fc2ブログ
コンテントヘッダー

JILL STUART ジルスチュアート メガネ

マルイチの人気ブランド 『JILL STUART ジルスチュアート』 のメガネを
O様にお選びいただきました

前回も実はジルスチュアートのメガネをお選びいただいており
その時はピンクのプラスチックフレームにラインストーンの入った
O様の雰囲気にぴったりの透明感あふれる
可愛らしいメガネをお選びいただいておりました

今回は 「ブラウンのメガネが欲しい」 ということで色々お試しいただいた結果
クリアーで重くなりすぎないブラウンをお選びいただきました
前から見た感じは、少し大人になった落ち着いた表情
しかし サイドから見た 月と星のモチーフが可愛らしさを引き出しております

IMG_2151.jpg

ここ数年、中学生、高校生を中心に黒のプラスチックフレームばかりに
人気が偏っていましたが
今年はフレームメーカーの動き、ファッションの流れを見ていると
ブラウンは外せないカラーになります

O様、少し大人っぽくなったメガネで
新たなアイウエアライフをお楽しみください

きっと今回のメガネ姿もクラスの人気者になることでしょう
本日はありがとうございました。



コンテントヘッダー

MAX & co. マックス&コー メガネ

昨日に引き続き また ブラウンのプラスチックフレームが選ばれました

今回T様にお選びいただいたのは
まだ導入したばかりの 『 MAX & co. 』
テンプル(耳にかけるツル)は今年の流行色のピンクを用い
花のモチーフが表情を優しく、豊かにしてくれます

IMG_2155.jpg

鏡をのぞいた際に、
「前から見た表情は自分が見る表情」
「横顔は、他人から見られる表情」 だとおっしゃっていた方がいました

「だから私は横にこだわるのよね」
「せっかくだから素敵に見られたほうが良いじゃない。」

今回もそんな言葉を思い出させてくれるような
素敵なメガネをお選びいただきました

T様、子供さんまだまだ小さいので、めがね引っぱられないように
気をつけてくださいね
本日は誠にありがとうございました



コンテントヘッダー

双眼鏡の選び方

数ある双眼鏡 どれを選んでよいのか迷ってしまいます。

今回は難しい説明は少なめに、
重要なポイントだけ押さえておきましょう。

私が一般的に使うのに特に大切に考えているのが
『倍率』 『視野』 『アイレリーフ』 の3点です

まず皆さんが一番気になるところで
一番重要なポイント、まず 『倍率』を考えたいと思います

70m離れたところから肉眼で見たイメージです
IMG_2204-2.jpg

8倍の双眼鏡で見たイメージです
IMG_2205-2.jpg

10倍の双眼鏡で見たイメージです
IMG_2207-2.jpg
*70mというのはサッカーや野球など屋外競技を
  スタジアムから見るときに一番よく使うであろう距離です

どうしても高倍率のものに目が行ってしまいますが
高倍率=見やすい にはなりません。
用途に合わせた倍率を選びましょう。

旅行 6倍~12倍 
室内スポーツ 6倍~8倍 
屋外スポーツ 8倍~12倍
アウトドア・レジャー 8倍~10倍
コンサート   8倍~12倍
演劇鑑賞   6倍~8倍
美術鑑賞   単眼鏡 4倍~6倍

よくズーム機能付きのものがありますが
視野が狭くなる、暗く見づらくなるなどの
弊害があることを知っておきましょう

ポイント1
・一般的に倍率が高くなれば視野は狭くなります
・倍率が高いと選手を追うことができなくなります
・手持ちで手ぶれをおこさず快適に見れるのは10倍までと言われます


二番目に重要なポイントは、『視野』です。

双眼鏡をのぞいたときに一度に広い範囲を見渡せれば
目標物を探すのも楽になります。
同じ倍率の双眼鏡でも視野の広い物、狭い物があります

広視野タイプ(広角タイプ)と呼ばれるものは
『見掛視野』が65°以上のものを呼びます
スポーツ観戦等、動きの大きい場合は特に気にして選びましょう


三番目に重要なポイントは、『アイレリーフ』です。

少し聞きなれない言葉が出てきてとっつきにくい感じがしますが
メガネをかけている人と、女性には特に重要なので少し頑張ってください

 アイレリーフとは
レンズをのぞいた際に、全視野を見ることができる
目の位置と接眼レンズ面との距離が「アイレリーフ」となります。
アイレリーフが長い設計(ハイアイポイント)のものほど
のぞきやすく、メガネをかけたままでも使用できます

アイレリーフ (双眼鏡を構えた時の目とのぞき穴までの距離)
これが実はけっこう短くて、7ミリ~18ミリ程度が一般的です
ということは全視野見るためには、
双眼鏡に目をべったりくっつけないといけないのです

特にメガネをかけている人は必然的に目とメガネのレンズまでの距離が
10ミリくらいあるので、この時点で7ミリを超えています

いくら広視野タイプの双眼鏡を選んだとしても
アイレリーフが7ミリ~13ミリくらいだったら
視野65°のつもりが視野 30°にも 20°にもなってしまうのです
双眼鏡を目から離せば離すほど視野は狭くなります

女性は化粧品が付くのを遠慮して
どうしても顔にべったり目を近づけるのは嫌がります

そんな事を解消するためにも
ハイアイポイント設計(アイレリーフ15ミリ以上)が使いやすくなります


以上の3点を確認しながら
自分にぴったりの双眼鏡選びをしてください

双眼鏡の魅力は
コンサートやスポーツ観戦では、憧れのスターや選手が
手の届くような距離感に感じる臨場感

旅行やアウトドアで使えば、今まで気づかなかったような
新たな発見を与えてくれます

正しい双眼鏡選びで、今まで以上の喜びを感じとていただけると嬉しいです

最後に注意事項として
カタログ数値上は評価の高い双眼鏡も
実はのぞいてみると…なんてものも少なからずあります

最終的には自分の目で見て判断していただく事が一番重要になります。


まとめ
・倍率は10倍まで
・広視野タイプ
・ハイアイポイント設計
・自分で実物をのぞいてみる

以上が一般的な使用用途の双眼鏡の選び方です
天体観測やバードウォッチングはまた別の選び方がありますが
今回はこれまでにさせていただこうと思います

次回は双眼鏡の快適な使い方を説明しようと思います



コンテントヘッダー

 双眼鏡の使い方

 
双眼鏡シリーズ最終回は 双眼鏡の使い方です
双眼鏡の使い方で覚えてほしいことは4点

意外と上手に使えていない人が多いので
覚えると ぐっと使いやすくなります

ステップ1、ピントの合わせ方を覚える
双眼鏡をのぞきながらピントがはっきりするまで
ピント調整リングをまわす
IMG_2244-1.jpg


ステップ2、視度調整をする
1、左目で双眼鏡をのぞきピントを合わせる(右を手で覆う)
IMG_2265.jpg

2、右目で双眼鏡をのぞき視度調整リングをまわしピントを合わせる(左を手で覆う)
IMG_2267.jpg

*視度調整することで左右の見え方が整い、楽に見える
(左右視力に差が無い人はあまり関係ない)
IMG_2243-1.jpg




ステップ3、双眼鏡の左右の幅を合わせる
双眼鏡の左右の幅と自分の目の幅を合わせるとキチンと見える

広すぎる場合
HIROI.jpg

狭すぎる場合
SEMAI.jpg

正しい位置では丸く見える
TEKISEI.jpg

ステップ4、双眼鏡を正し位置でのぞく
目とレンズの距離を近づければ視野は広く
目とレンズの距離が離れるほど視野は狭くなる
IMG_2268.jpg
離れると視野が狭い

IMG_2270.jpg
ぴったりくっつけると視野が広い

以上の4点が双眼鏡を快適に使うためのコツです
是非お試しください。

コンテントヘッダー

天然記念物 朱鷺

このところお客様から朱鷺の写真を見せていただくことがあります
言わずと知れた「天然記念物jumee☆SaturdayNightFeverL
あら?でも新潟県以外の人には馴染みがないのでしょうか?

私はと言えば何となくありがたく、縁起の良い物のように感じて拝んでしまいます無言、汗
人が拝んでいるところは見たことはありませんので
本当に縁起が良いわけでは無いと思います jumee☆faceA105

今回もお客様から朱鷺のデータをいただけたので
皆さんに見ていただきたくアップしました
一緒に拝みましょううしし

トキ0011

羽ばたくと羽の内側が紅くて美しいそうですおんぷ


トキ0021
日中は工業団地で餌を探すそうで頻繁に現れるので
その姿を観に来る人でにぎわっていて観光バスも来てたとか?


トキ0031
日暮れには中之口川の中洲に戻るのを観に来る人でにぎわっているそうです

私も休みを利用して観に行きましたが残念ながらお目にかかれませんでした
混んでいるかもと思い
かなり頑張ってチャリで行ったのですが・・・jumee☆disappoint
もっぱらお客様に良く撮れた写真を見せてもらい
情報をいただくばかりですjumee☆faceA105

H様、S様、O様いつも有難うございますふきだしハート
又お話聞かせて下さい、お願いしますおんぷ   (涼)
コンテントヘッダー

体育の日

ハッピーマンデーにいまだに馴染めない私。。。
10月10日は今でも「体育の日jumee☆stretchingR2」の気でいます。

今朝は快晴富士山「やっぱり10月10日は晴れるんだよね~おんぷ
何て言ってるそばから「あらあら???」
見る見るうちに雨雲到来。。。
しとしとと傘雨が降りだしました

何の根拠も無く快晴の一日だと決め付けていた私ですが
裏切られたようで。。。寂しかったです苦笑い

雨女の私が期待したせいでしょうか。。。(涼)
コンテントヘッダー

マラソン大会

本日は燕西小学校のマラソン大会アイコン名を入力してくださいでした
先日の台風18号の影響で少し延びての大会となりました

毎年我が子の学年の時間を見計らい
仕事を抜けて応援に行きます

応援に行く私としては我が子だけでなく
小さな体で頑張っている皆の姿を見て感動をもらい
「よし、私もガンバルぞー頑張るぞ。おーっ。」と思えるので結構楽しみにしています

しかーし、今年は「来ないで絵文字名を入力してください」と言われてしまいました。。。

昨年あたりから「読み聞かせうちのクラスには来なくていいよ~」とか
「授業参観くるの?」などヤンワリと断りだした我が子。。。jumee☆faceA105

「遠慮はいらない、喜んで応援に行くおんぷ」と言ってもダメでした

大きくなるって寂しいものですね。。。jumee☆faceA75(涼)
コンテントヘッダー

  HOYA レンズセミナー

先日レンズメーカー HOYAのレンズ勉強会が長岡で開催されました

今回のテーマは
『お客様のライフスタイルを、より快適にするためのレンズ選択』

遠近両用レンズ
中近レンズ
近々レンズ
若い人向けパソコンレンズ 
などなど色々なタイプのレンズが発売されております

この中から自分に最適なレンズはどれなのか?
遠くしか見ないから・・・
近くしか見ないから・・・

いやいや意外といろんな距離を見ているのです、近くと一言でいっても
リラックスして雑誌を読む距離と、字を書く距離は違います。

今回はそんな疑問を吹き飛ばすべく
HOYAさんからお土産をいただきました。

IMG_2336.jpg
IMG_2337.jpg

少しでもわかりやすく、メガネの使用環境イメージしやすくすることで
お客様にとって本当に使いやすいメガネを提供して行けると思います

メガネをお買い求めの際には是非ゆっくりとご相談に来てください






コンテントヘッダー

メガネの展示会

明日からは1年に一度のビックイベント
メガネの国際総合展 IOFTに行ってまいります
今年は世界20カ国より 530社が出展しているということで
2日間かけてじっくりと見てこようと思います

昨年導入した パサパ
一昨年前に導入した O&X
と今ではマルイチになくてはならないブランドに育ちました

今年はどんなブランドとの出会いが待っているか今から楽しみです
素敵なメガネを探してまいりますので
明後日、水曜日の定休日 + 明日火曜日もメガネの方はお休みとなります

ご不便お掛けしますがよろしくお願い致します


コンテントヘッダー

メガネの展示会から帰ってきました

ただいまIOFTメガネの国際総合展から帰ってまいりました

今年は2日間ゆっくりと見て回れたので
各メーカーの技術担当者やデザイナーと
直接話せる機会もたくさん設ける事ができました

忙しいながらも直接話を聞きながら
導入できる商品というのはやはり思い入れが違ってきます

結果素敵な商品をいくつか入れることもできました
直ぐに入荷するもの2・3ヶ月かかるものとありますが
またお知らせさせていただきます

それにしても今年の展示会は実りの多いものでした
お店を留守にしてご不便お掛けしましたが
本当にありがとうございました

コンテントヘッダー

たすけて~ 1Q84 ???

世の流行から随分と遅れることやっと昨日
村上春樹さんの小説 「1Q84」 二冊を読み終えることが出来ました手書き風シリーズ26ピース

朝に必ずワイドショーを見ながら化ける私・・・jumee☆faceA105

タイトル以外はすべて謎星
世界各国でファンの多い村上春樹さんの待望の小説星
本は品切れ星
なんて聞けば欲しくなるのが人の性・・・

初めて手に取った村上作品はなかなか難解な物でしたjumee☆think2

私はそれなりに想像力のある方だと自分で思っています
それなりに入り込んで二冊を読み挙げました
間をとばすことも無く、流し読みするでも無く
かなり真剣に鬼

でも
「終わり?」
二冊目の終わりは終わり??がーん

BOOK1 と BOOK2 を一緒に販売していたので
上・下巻と私が勝手に勘違いしているのかしら???
先がきちんと有ってBOOK3 を待てば良いんでしょうか????

それとも村上作品の終わり方はこういう感じなのでしょうか?????
映画などにもよくある「問いかけ系?」
ふくみのある考えさせる感じで終わるもの

ワイドショーでも読者の意見や感想がとり上げられているのを見ていません
戸惑っているのは私だけ??????
誰か教えて下さいjumee☆faceA76
かなりモヤッとしている私に愛の手を~ 手をつなぐ    (涼)
コンテントヘッダー

女同士が一番!

只今 帰宅いたしました、時間は夜の11時半近く
ママ友達との久しぶりの飲み会でしたビール
次回も快くお出掛けできるように午前様にならぬよう帰宅いたしましたおうち

子供の夏休みにはママ達も大忙しjumee☆stretchingR2溜まった疲れとストレスを発散するべく
ここ何年か夏休み明けに飲み会をしていたのですが
今年はここまで延びてしまいました

夏休み~は口実で結局はいつでもOKOK
タダタダ気の合う女同士でお話できるだけで疲れもストレスも飛んでゆき
充電、満タンjumee☆SaturdayNightFeverL 明日からもガンバるぞ~と思えますおんぷ

遅い時間まで付き合ってくれた、Sママ・Mママ ありがとう笑う
快くお出掛けさせてくれる旦那様方、感謝しています福助
留守中よい子に寝ていてくれる子供達、なるべく優しくしますふきだしハート

なので又 宜しくお願いしますペコちゃん    (涼)
プロフィール

マルイチ

Author:マルイチ
新潟県燕市東太田2843-3
(通称:廿六木三区2843-3)
マルイチ
電話・FAX:0256-62-3434
営業時間:あさ9:00~よる7:00
定休日 :第3・4水曜日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード