fc2ブログ
コンテントヘッダー

類友!?

メガネをお渡しの時に話していたことですが、
タイトル通りのことでチョット嬉しかったお話です

メガネが好きな僕ですが、その方とお話していた時に
メガネ何本持っていますか? と聞かれました。

本数を言って笑われちゃいましたが・・・

その方が気にしていたのは複数メガネを持つことに
ためらいがあり、でもメガネは好きで掛けたい。という葛藤。

そして今回のメガネが前のメガネを買ってからまだ半年しか
たっていないのに新しく買ってしまったことを悩んでいましたが、

はて?何かおかしな所があるのだろうか?と僕は
思ってしまいました

ぜんぜんおかしくないですよね~

好きな物集めるの楽しいじゃないですか。僕は自分の部屋に
飾っておきたいくらいですよと話し

あはははっとまた笑われ・・・

でもまた半年後に新しいメガネ買いに来ますと
お約束頂きました

メガネ大好きお友達ができました      (孝)
コンテントヘッダー

M様のマサキマツシマ

カムロをお選び頂いたS様が息子さんを連れてきてくださいました。
その時のS様の記事はコチラ
これでこの2ヶ月で旦那さん→奥さん→息子さんと紹介続きです
本当にありがたいことです。

息子さんのM様 メガネを掛けることに抵抗があったらしいのですが
いざお店に並んでいるメガネを掛けてみると
「あれっ?メガネをかけた自分の顔っていうのもまんざらでもないなー」

と思ってもらえたかどうだか真偽の程は分かりませんが
心の中でメガネへの印象が変わっていくように私には感じられました

優しい印象のM様にはこの位がちょうど良い と出させていただいたメガネが
マサキマツシマの新作のコチラです


マサキマツシマには珍しいパープルを使ったモデルですが
優しいM様の印象にピリッとスパイスでかなりカッコ良くなったと思います

IMG_0778.jpg

マサキマツシマのメガネは私たちスタッフの男性陣も皆が好きで
各人2本以上持っているという本当におススメできるブランドです。

その特徴的なデザインに魅了される人も多いです。
せっかくなのでM様もその仲間入りしませんか?
マサキマツシマをもっと知りたくなったらコチラも見てください

初めてのメガネで大変素敵なメガネに挑戦していただきありがとうございました。
これからも家族皆さんでのご愛顧よろしくお願いいたします。 (喜)
コンテントヘッダー

映画観たいっス。

今日のお客様と少し映画の話をしていました。

元々映画は好きで色々観るのですが、
最近映画館に行って観ることは少なくなりました

DVD出るの早いですよね・・・。
なんだか映画館まで行かなくてもDVD出るまで待てば
イイかな~なんて思ってしまいます。

お客様と話していたのは『グスコープドリの伝記』です。

宮沢賢治が1932年に発表した童話ですね。
この物語は冷害に見舞われた森を舞台に厳しい自然と
向き合う青年を描いた物語です。

今この時だからこそ観る映画かもしれませんね。

お話をしていたお客様は今日観に行かれるそうです。
お渡しした新しいメガネを持って

僕も今度の休みに観てこようと思います。

でも僕と同じでDVDが出るまで待っちゃう人は
たくさんいるんじゃないかな~      (孝)
コンテントヘッダー

Yちゃんのジル・スチュアート

大切にご愛用いただいてるジル・スチュアートのメガネに
レンズを入替させていただきましたYちゃん

二年ぶりにお会いしたらお姉さんっぽくなっていてビックリ
少し照れくさそうに、でも快く撮影させていただきました

IMG_0768.jpg
レンズがありましたので
すぐに入替ができ喜んでもらえ良かったです

「メガネを掛けたくない。。。」と言っていた
2年前のことをついこないだのように覚えていますが
大切に使ってくれてることがとっても嬉しいです
ありがとうございます

ワンポイントにキラリと光るさくらんぼ
今でもとっても可愛いメガネです
まだまだ大切にして下さいね

暑さに負けないで
また元気なお顔を見せて下さい   (涼)
コンテントヘッダー

Yさんのカジュアルなメガネです。

今日は世の中のお父さんがこのメガネを掛けていたら
絶対に素敵だよなーというメガネのご案内です

Yさんのこのメガネなんですが・・・。

IMG_0794_20120709184847.jpg


2つとも遠近両用メガネなんですよ
絶対に楽しんで掛けてもらえるメガネですよね~

普段用とお仕事用に分けて使われるそうですが、
僕としては分けずにその日の気分で掛けてもらえると
嬉しいですね

世の中のお父さん。メガネでオシャレを楽しみませんか
僕も自分の父には若くいてほしいというか、若く見られて欲しくて、
誕生日などカジュアルな服などをプレゼントします。

本人も満更ではないようで、何も言いませんが、
気に入っているみたいです

スマホを持っているお父さんと同じで
周りの見る目も変りますよ         (孝)
コンテントヘッダー

G君 初めてのメガネ

今年小学校に入学したG君に初めてのメガネをお選びいただきました

まさかメガネをかけるようになるとは思わなかった。 
と少し心配そうなお母さんでしたが大丈夫!

いろんなタイプから丈夫なもの、カッコ良く見えるもの
プーマやアディダス、ナイキなどスポーツブランドのメガネも
たくさん掛けて頂きG君もお父さんもお母さんも
納得のメガネをお選びいただきました

フレーム選びの後はお楽しみ「お菓子の詰め放題」をやっていただきました
お菓子詰め放題の企画 最終日だったこともあり
ちょっと「おまけ」させてもらったのですが
その後の「あのおじさんイイ人だね」には心和みました
ありがとねG君
IMG_0788.jpg

出来上がりも更にカッコ良くなったG君に写真を撮らせていただきました
濃いネイビーのプラスチックフレーム 本当にカッコイイですよ
その場では気付きませんでしたがTシャツもカッコよかったんですね
おじさんグリーン大好きです。
IMG_0792_20120709164418.jpg

お父さん、お母さんへ
初めてのメガネで心配なこともあること思いますが
精一杯サポートして参りますので気楽に相談にお越し下さい
分からないことはいつでもご説明させていただこうと思います。
これからもよろしくお願いいたします。 (喜)




コンテントヘッダー

T様の調光レンズとGアローズ

梅雨らしいジメジメした日と
真夏のようなカーッと照りつける日が交互にやってくる変な気候です。。。
運転していても眩しい日が増えました。。。

紫外線に反応しレンズに色のつく調光レンズをご存知ですか

南町のT様にこの度お求めいただきました「Gアローズ」
その調光レンズを入れさせていただきましたのでご紹介致します

フレーム自体もキレイで凝っています
透明感のあるボルドー色が肌映りよく表情を明るくし
レーシーなテンプル(手の部分)が軽快で優しいです

透明のレンズでも充分ステキですよね
しか~し今回はもう一工夫
IMG_0795_20120709164001.jpg
室内や夜にはほぼ透明のレンズ
ごくごく普通のメガネとしてご使用いただけるGアローズが外へ日中出ると
                  
IMG_0802.jpg
サングラスに大変身
かってに眩しさからも紫外線からも目を保護してくれるんです
スゴイ画期的

原付バイクでお出掛けになるT様にとって
とっても重宝で役立つアイテムになってくれると嬉しいです

おしゃれアイテムとしてももちろんご活用下さい
この度も有難うございました   (涼)
コンテントヘッダー

最新補聴器です。

オリンピックの前に高校野球の予選が始まりましたね
甲子園が始まると、あー夏が来たなと思います

今日は少し補聴器のお話をします。

以前にも書きましたが、最新の補聴器が先月発売されました。
かなり賢い補聴器で機能を見た時に僕もビックリしましたが、
この補聴器の良さは今まで補聴器を使った事のある方ほど
わかるようです。

つい先日この最新補聴器を販売しましたが、
その方は今までも補聴器を使っていらっしゃる方で、
音の聞こえよりは聞き取る方を重要視しています。

もちろん調整で合わせるようにしますが、機械ですから
聞こえを補うもので、何もつけなくてもよかった時の様には
いきません。

ただ技術はもちろん進歩していますから新しいものは
聞こえ方もスムーズになっています。

その方も試しに視聴された時、「あっ、音が柔らかい。やさしく聞こえると」
おしゃっていただきました。

視聴していただくのが一番ですが、使う人がどういう状況で
使うかが大事です。

今回は5,6人で集まって話す時に、なかなか話に入って
いけないと、お悩みでした。

この補聴器で少しでも楽しくお友達と会話して
いただけると嬉しいですね。         (孝)
コンテントヘッダー

ローズガーデンへ行って来ました~

ステキな所へ行ってきました~
見附のローズガーデンです

少し前に行ったので暑くもなくのんびりとしてきました
DSC_0349.jpg
結婚式も挙げられるチャペルとホテルがいい雰囲気
DSC_0354.jpg
DSC_0355.jpg
ローズガーデンってだけあってバラがたくさん,色とりどり
DSC_0344.jpg
バラと一緒にそれ以外の草花もたくさん
とってもキレイに咲いていて見ごたえあり

関心するほど手入れがされていて
蜘蛛の巣一つ無いのに驚きました
虫の苦手な私としては嬉しかったです

とってもいい所に珍しく夫婦で出掛けました
教えていただいた小高のH様に感謝です

この時季にはビアガーデンもあるらしいので
皆さんも是非行ってみて下さい   (涼)
コンテントヘッダー

アジのたたき&なめろう

アジのたたき美味しいですよね~

M様とお酒の話から
酒の肴の話になり
アジのたたきの話になって食べたくなりました

なのでスーパーに行ったらビックリ
こんなに楽チンなパックが有るんですね
DSC_0465.jpg
頭とハラワタを取ってくれてるなんて嬉し過ぎます
嬉しくなってたくさん買ってきちゃいました

そこで3種類
DSC_0466.jpg
いつも作る生姜&葱バージョンとは別に
ミョウガ&葱バージョン
味噌&みりんのなめろうバージョン
M様から教えてもらったレシピにチャレンジ

ミョウガ&葱はサッパリして暑い日に最高

なめろうは確かにお酒がすすみますなぁ~って感じ
初めて食べました、メチャメチャ美味しいんですね

娘から「ママ天才毎日でも良いよ~」と
褒められ嬉しいです

M様また美味しいレシピ教えて下さいね
ありがとうございました   (涼)


明日7月18日は定休日となっております
ご不便をお掛けしますがよろしくお願い致します。
コンテントヘッダー

R君のカッコイイメガネです!

もうすぐ夏休みですね

今日は子供用のメガネで素敵なメガネを
ご案内します

R君のプロデザイン デンマークです。

IMG_0846_20120721192422.jpg


青と水色のカラーで、これぞ男の子って感じです

でも可愛さもあるし、オシャレでもあるし、カッコよさもあって、
あれっこのメガネは最強かなんて思ちゃいました

まぁメガネに限らす子供の服は可愛いものやオシャレなものが
多いですね。ちょっと羨ましかったりします。


R君初めてのメガネです。気にいってもらえると
嬉しいのですが・・・。

最初はメガネに抵抗もあると思うので、楽しく掛けてもらえる
メガネを選びました。そしてメガネを好きになってくれると
いいな~。という思いも込め今回のフレームを選んだわけです。

あと今回のフレームの様なデザインは
あまり周りにいないと思うので、R君には特別感も
あって良いのではないかな~と思っております

初めてのメガネ存分に楽しんでください      (孝)


コンテントヘッダー

Tさんのマサキマツシマです。素晴らしいですよ!

毎日暑い日が続きます
そしてロンドンではもっと熱いオリンピックが
はじまりました


僕はサッカーと陸上をメインで見ます。でもなかなか
夜遅くまで起きていられなくなったのが悲しいです・・・

とりあえずサッカーは開会式前から予選がはじまり、勝ってくれましたねー
どうしても今回のサッカーはメダルを期待してしまいます

がんばれー日本


話は変わり今日は僕の大好きなメガネをお買い求めいただいた
T様のマサキマツシマをご紹介します

IMG_0921.jpg

このマサキマツシマのメガネ僕ホントに大好きなんです。
マサキのメガネだけで何本あったかな~ってくらい好きです

単純にカッコイイですよねねっ

このT様のマサキは限定モデルで、フレームの形やカラーのデザインが
最高です。カッコよすぎて一目ぼれしてしまいました

T様もとっても気に入って頂いたみたいで、同志をみつけた様に
嬉しく思います。


デザインからすればサングラスとして使っても、最高ですよね~
濃い色でビシッと決めるのも良し、調光レンズでオシャレに決めるのも良し
とっても楽しみが多いフレームですね

皆さんも自分だけのメガネを作ってみて下さいね。
絶対に楽しいですよ        (孝)


コンテントヘッダー

S様のブラザック&調光レンズ

アンティークなデザインに透明感のある色使いの「brAsak:ブラザック」
この度S様にお買い求めいただきました

雰囲気のあるカッコいいデザインだと思いません
IMG_0852_20120719183044.jpg
長くお付き合いさせていただいているS様
生活スタイルに合わせご提案させていただきました
眩しさに反応してレンズカラーの濃くなる調光レンズを
気に入っていただけました

天気のよい外で掛けるとこうなります
IMG_0855_20120719183043.jpg
遊び心のあるサングラスに大変身

レンズの大きさもあり実用的で大活躍マチガイナシ

お仕事以外にもたくさんご愛用いただき
ステキな夏になりますように    (涼)
プロフィール

マルイチ

Author:マルイチ
新潟県燕市東太田2843-3
(通称:廿六木三区2843-3)
マルイチ
電話・FAX:0256-62-3434
営業時間:あさ9:00~よる7:00
定休日 :第3・4水曜日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード