fc2ブログ
コンテントヘッダー

S君のadidas

ピカピカの中学一年生S君に
初メガネをお求めいただきました

ジャジャ~ン
   
IMG_0939.jpg
ネイビーにイエローグリーンが爽やかで軽快
スポーティーなフォルムがスタイリッシュです

そしてカッコイイだけではなく、この弾力
                    
IMG_0929.jpg
超軽量特殊樹脂素材を使った抜群の掛け心地と柔軟性
丁番部分には特殊コイルを使い衝撃から力を逃がしてくれる構造になっています
さすがadidas:アディダス、スポーツ少年の強い味方です

S君もとっても気に入ってくれ
とびきりの笑顔ショットをいただけました
         
IMG_0936_20130428092509.jpg
メガネもお菓子も喜んでいただけ嬉しいです

ご購入後もきちんとメンテナンスしていきますご安心下さい
この度は誠に有難うございました

S君、部活も勉強もおもいっきりガンバッてくださいね   (涼)
コンテントヘッダー

T様の『EYE GARDEN』です。

ゴールデンウィーク後半真っ最中です
今日は天気も良く暖かくてお出かけ日よりでしたね。

和歌山ではもう海開きもしたそうでビックリです。
梅雨もまだなのに・・・
さらに北海道では雪・・・日本は不思議な国ですね~


今日はT様の『EYE GARDEN』をご紹介します

IMG_0223_20130504183240.jpg

フロントのカラーはブラウンで内側は淡いピンク。
カラーの組み合わせは抜群ですでもぼくの一番のおススメは
サイドの型抜きの細かな細工です

メガネ全体を華やかにしてくれるデザインですね。
掛けたときついつい笑顔になってしまいそうです。

カラーリングもやさしい暖かい色ですし、ホント女性の
メガネは華やかでイイな~
絶対に羨ましがられるメガネですよね

気候も良くなり気分もいいですね。このメガネはより一層
そんな気分を膨らませてくれますよ       (孝)
コンテントヘッダー

G.W.いかがお過ごしですか?

こどもの日らしい快晴の一日となりました

G.W.満喫してますか

自店はもちろん営業中

帰省したお客様が顔を見せに来てくれるので楽しく仕事をしています

元気な顔が見れるってすごく嬉しいですね
ご来店ありがとうございます

マルイチやってて良かった  (涼)
コンテントヘッダー

W様の『brAsak』です。

黒いフレームをいろいろ掛けてもらって選んでもらった
フレームがこちらです

IMG_0225_20130506184038.jpg

今までのメガネからイメージを変えて掛けたときに
ハッキリするフレームです。

黒フレームはいいですよね~
メガネの中ではトップクラスの人気を誇るわけですが、
すごいところは男性、女性どちらも似合うというところですね

特に今は女性に黒フレーム大人気ですね。
W様も今回のメガネは黒がいいと決めていたそうです

気に入っていただけたデザインがあって良かったです
いろいろな服にも合わせられるのでファッションとしても
楽しめますよ              (孝)

コンテントヘッダー

久しぶりの再会と第2のスタート

ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいましたね。
後半はお天気にも恵まれて行楽に行かれた方もたくさんいらっしゃいましたね。
本日はそんな旅の話をお客様から聞く事が多かったです。

本日は久しぶりの再会がありしばし盛り上がってしまいました。

田上町からお越しのT様 お仕事の関係で近くに来ていたこともあり
何度かご利用いただいていたものの7年ぶりの来店

「久しぶりですねー!」なんて会話から色々話しをしていると
「今年から定年して第二の人生だよ!」なんておっしゃっていましたが
まだまだバリバリと頑張ってらっしゃる様子。 久しぶりの再会嬉しかったですね。

優しい面持ちのT様には今回は丸メガネにチャレンジしていただきました。



クラシカルな機械式の掛時計や薪ストーブをこよなく愛すT様にとって
間違いないチョイスだったと思います。
カメマンネンをこれからの第2ステージのお供にご愛用下さい。 (喜)


カメマンネンは戦後間もない頃、眼鏡職人 木村菊次郎によって誕生しました。
「末永く愛用できる丈夫なメガネを作りたい」という強い思いで
ことわざの鶴は千年 亀は萬年からカメマンネンと名付けました。

眼鏡は、単なる視力補正器具ではなく、人の顔に掛ける事で、
その人の人格をも表すものであると考えております。
ゆえにカメマンネンは流行に流されるものではなく、
末永く愛用出きる気品あるデザインを、ブランド誕生以来一貫して志向しています。


コンテントヘッダー

村上春樹 うわさの新書 感想

少し前に読み終えていたのですが
感想を書き忘れていました

村上春樹さんのうわさの新書

「色彩を持たない
 多崎つくると、
 彼の巡礼の年」
    
IMG_0897_20130412135035.jpg
「村上ワールド」にズッポリとはまりながら
ハイペースで読んでいたのですが
段々ともったいなくて。。。
終わってしまうのが惜しくて。。。

主人公のつくるが友人達に会いに行くあたりからは
チビチビともったいぶって読んでおりました。

一言一句逃さずじっくり
ついつい感情移入しながら読んでいました。

「村上春樹さん、独特の世界観」と言われるそれを
私も感じることができたと思います

私が読む前に母が超ハイペースで読み
    
私がじっくりもったいぶって読み
    
横浜の実家へ行きました

父から「今日読み終えたよ~」と連絡があったので
また誰かの手に渡ることでしょう

「同じ本を読んだ」って良いですよね
上手に言えませんが 何か。。。共有してる感じ
かな

ざっくり言ってしまえば
  「色彩を持たない
   多崎つくると、
   彼の巡礼の年」を読んだ人はみんな「HEYブラザー」みたいな感じです

ボキャブラリーの無い私でごめんなさい。。。

続きは無いのでしょうが続きが読みたいです   (涼)
コンテントヘッダー

丸メガネからのイメージチェンジ

丸メガネをこよなく愛してこられたW様
メンテナンスにふらっとお立ち寄りの際に衝撃の出会いをしてしまいました。

今までは丸メガネの印象が深いW様だったので
他のデザインには全く興味を示しませんでしたが
今回はどんな心境の変化があったのでしょうか?

「これ、良いね!」 と手にとっていただいたのは
柔和な丸メガネのイメージをガラリと変えるセルロイド眼鏡DJUALのLT02

何度も鏡越しに変化した自分の表情を確認しながら
「やっぱり良いね!」 と満足そうに微笑んでいただけたのが印象的でした。

最古のプラスチック素材「セルロイド」の可能性に注目したDJUAL〈デュアル〉
磨けば磨くほど美しい光沢を放つセルロイド、美しい表面の柄、澄みきった深い風合い

セルロイドの硬く弾力性に富んだ特性を充分に生かすために採用された
テンプルに芯を入れないノー芯テンプル、
最大6ミリ、薄いところで2.5ミリ程という厚みの強弱をつけることによって得られる
しなやかさ、体積バランス。

すべては快適に長く愛用していただけるためのデザイナー柳さんからの提案です。
丸メガネ同様新しい「DJUAL」 も愛用いただけると幸いです。
本日もありがとうございました。 (喜)
コンテントヘッダー

パフェナン:デザイナー木本氏 ご来店!

たくさんのメガネフレーム達がマルイチにやってきました~
         
IMG_0974_20130511173245.jpg

このカラフルな配色が特徴的な「パーフェクトナンバー」
         
IMG_0973.jpg
自店でもすでにご愛用いただいているお客様が多数
とっても満足していただけております

今回の春の新作も色あざやかにカワイイイデザインでした
きっと気に入っていただけるはずです


クラシカルなデザイン
マニッシュなテイストなども他には無いオリジナリティーあふれるデザインをおこし

埋もれるほど多くのカラーサンプルと何日も格闘し
配色を繰り返し、よりカワイイデザインにしてゆきます

熟練した職人さんに頼みこみ
「これでもか!」と手間も時間もかけてやっと製品となります

そんなパーフェクトナンバーのメガネフレーム達は
デザイナーの木本さん自らが持ってきて説明をして下さいます

スタッフ皆が木本さんに会える機会も
木本さんをお客様にご紹介できる機会もめったに無いのでパシャ
IMG_0971.jpg
                                       こちら木本さん
ニコニコと優しい笑顔が印象的な方ですがこの画はひかえめですね
デザインを見れば分かるように遊び心もいっぱいで元気も個性あふれた方です

そんな木本さんデザインのパーフェクトナンバーを掛けていただきたく
たくさん仕入れました
入荷次第またブログでご紹介いたしますので
是非ご来店下さい

きっと新たな自分の顔を発見できるメガネですよ~   (涼)
コンテントヘッダー

さっそく『パーフェクトナンバー』です。

早速『パーフェクトナンバー』をご紹介します

IMG_0232.jpg

T様のメガネなのですが、実は僕の親戚です
当日なんの前ぶりもなく来店・・・。ちょっとビックリしました

今回のメガネ選びのコンセプトは若返りだそうです。

今まではナイロールのメガネだったのでガッラと
イメージを変えてみました

このデザインならバッチリですよね~

IMG_0231_20130513204333.jpg

正面からはこんな感じです。しましまのフレームもオシャレです
写真ではわかりにくいですが、レンズもちょっと素敵なのを
使ってるんですよ

新カラーの肌美人レンズです
カラーで肌にツヤや張り、美白や透明感を演出して
くれるんですよ

カラーは6色詳しくはぜひお店で体験してみてください
僕も使ってまーす
                             (孝)


コンテントヘッダー

新潟、良いとこ

昨日は定休日でした
ご不便をお掛けいたしました

休みを満喫してまいりました~

春爛漫
やっと暖かくなり春らしい気候でしたので外出~

上堰潟公園も菜の花が満開
IMG_0826_20130516165217.jpg
木陰でストレッチをしてリフレッシュ

角田浜での~んびり
IMG_0817.jpg
気持ちいい風に
現実逃避している店長

ごくごく近くで過ごしていました

「山も海もあり景色がよく
 食べ物も美味しい新潟ってスゴイ」と関心して過ごした一日でした   (涼)
コンテントヘッダー

J様のRIDOL:リドル

かっこいいメガネでしょ
IMG_0941.jpg
メガネの上のラインがほぼストレート
スッキリとしたヨーロピアンなデザインと
ふんわりとした主張し過ぎないカラーリング うっとりします

男性フレームにはまだまだ少ない
優しく美しいデザイン

品良くスタイリッシュで都会的な印象になります

この度お求めいただきましたJ様は70代男性
グレイッシュなくるんとした髪型にとてもキレイに
紳士的に掛けこなしていただけ凄く嬉しいです

メガネを常用しているJ様にとってメガネは顔の一部
安心してご使用いただけるよう品質も自信をもってお勧めできる
純国産チタンフレーム「RIDOL:リドル」にさせていただきました

柔らかさと安定感を両立した掛け心地
溶接部分が少ないので折れるリスクも少なく
丁番部分には補強がシッカリされているので丈夫と言う逸品

金属材料の商社と製造メーカーでつちかったノウハウを活かし
最適な設計と素材で作られる「リドル」

製造業の町「燕」だからこそ
違いの分かる燕の人に掛けていただきたいメガネフレームです


そんなリドルの小田社長さんです
          
IMG_0990.jpg
メガネの産地:福井県の鯖江からわざわざ来て下さいました

私たち小売店にとっては商品の説明を聞ける大変勉強になるチャンス
たくさんお話しを聞かせていただき有難いです

リドルの良さをキチンとお客様にお伝えし
喜んでもらえるようガンバリます   (涼)
コンテントヘッダー

S様のバレンチノ・ルーディー

シンプルな美しさのあるバレンチノ・ルーディーのメガネです
                  
IMG_0945_20130506112100.jpg
シンプルで横の太いメガネをご希望のS様
とっても気に入っていただけ即決

シンプルな肌なじみのよいゴールドのフロント(前枠)は
大人の落着きと上品さがあります

さりげなくデコレーションされたラインストーンは
テンプル(手の部分)のダークカラーと目元に透明感をプラスしてくれ
若々しい印象

可愛がって長くご愛用いただけたら嬉しいです
この度も誠に有難うございます   (涼)
コンテントヘッダー

僕も手に入れました!

先日親戚が『パーフェクト ナンバー』を作ってくれたので
またまた僕の病気がはじまり手に入れてしまいました

IMG_0233.jpg



色違いなんですけど、メガネ屋としてはこの色は是非
掛けたい

絶対に楽しそうですしね~

最近コミカルなメガネにハマっているわけですが、
ワクワク感が止まりませんね~

しかしこの病気はきっと直りませんなっ
直すつもりもありませんが

世の中にメガネがあるかぎりまだまだ僕のメガネ
コレクションは増えていくでしょう。

さーて次はどんなメガネにしようかな~
コンテントヘッダー

パーフェクトナンバー届きました~

12日のブログでご紹介した「パーフェクトナンバー」が届きました~
お待たせ致しました~
     
IMG_1085.jpg
キレイな生地のもつ素直な可愛さ
レトロで個性的なねらった感の可愛さ
IMG_1106.jpg
テクノとポップを合わせたようなヤンチャな主張のある可愛さ

「パーフェクトナンバー」の遊び心がもりだくさんです

ぜひ試着に来て下さい   (涼)


明日、22日は定休日となっております
ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願い致します
コンテントヘッダー

小さなお客様

店長の似顔絵をいただきました
fineScan-2.jpg
私も似顔絵いただきました
fineScan-1.jpg
しっかりサインも

元気な声と愛らしい笑顔の
小さなお客様にご来店いただきました
IMG_0992.jpg
IMG_0993_20130523214634.jpg
AちゃんとEちゃんの仲良し姉妹さんに
撮影をさせていただきました

この笑顔に元気を分けてもらい
店長も私も若返ったみたいです
ありがとうございます

またお父さんと一緒に来て下さい

お父さんのT様
この度も「Masaki Matsushima」のメガネお求めいただきまして
誠に有難うございます

キレイに長くご愛用いただきたいので
メンテナンスにもお立ち寄り下さい
宜しくお願い致します  (涼)
コンテントヘッダー

僕のおススメです!

天気の良い日が続きますね~
今日は運動会の学校も多かったようですね。

日焼けしたお子さんやお父さんを見ました。
真っ赤になってましたね

まさに運動会日和ですが、運動会に行かれた
お父さん、お母さんお疲れ様でございました。


さて今日は先日入荷したばかりの『マサキ マツシマ』の
新作フレームの中で僕が一番おススメするフレームを
ご紹介します

IMG_0234_20130525195747.jpg

見てもらえましたイイですねーーー

もうこのフレームの色使いに一目でサインを出しました

キレイなオレンジ色コレが一番のおススメポイントです
『マサキ』にはめずらしい色合いだなと思ったのですが、
実物見ると、全然アリッ

暖かくなってきて衣替えで軽装になるこの時期
いよいよメガネをオシャレのアイテムに使う時です

カッコイイだけではない、『マサキ マツシマ』の新しい魅力を
感じた一本です。ぜひお試しください      (孝)

コンテントヘッダー

マサキ・マツシマ 新作入荷

大人気マサキ・マツシマ
新作が入荷いたしました
     
IMG_1132.jpg
MF-1162
IMG_1119.jpg
MF-1160
IMG_1126.jpg
MF-1159

今回のモデルはライトなカラーリングが多く
キラリと光るアクセサリーのようなカッコよさがあります

自店のマサキファン様にも喜んでいただけそうです
ぜひ試着にご来店下さい   (涼)
コンテントヘッダー

剣道用メガネ 天武 

スポーツサングラスをお買い求めいただいたY様に
キャッチャーマスクを被った状態で使える最適メガネ
天武もお選びいただきました。 

通常のメガネでもプレー出来ない訳ではないらしいのですが
マスクを外す動作の時にどうしても思い切りプレーが出来ないらしいのです。

意識しながら上手に外せばメガネに干渉しないのですが
ちょっと運が悪いとメガネに引っかかってしまって上手くマスクが外せないそうです。

今回は実際、お使いいただいているマスクを着用して何度か試してもらいましたが
「これなら完璧だね!」と大変喜んでいただけました。

剣道用メガネとして開発された天武なので面やマスクにはもってこいですね。

ご用命の際にはご自身の使われている面をお持ちください。
大きさによっては面に干渉してしまうこともございます。
よろしくお願いします。   (喜)
コンテントヘッダー

T様のDJUAL チューリップカラー

デザイナーの卵 Y様にとっても可愛らしい
DJUAL春の新作OH-03 チューリップカラーをお選びいただきました。

Y様初めてのメガネということもあり色々なタイプのデザインを試していただきましたが
やはり決め手となったのは何ともいえない可愛らしさを持つカラーリング

光に透かしてみたり、見る角度を変えると本当に表情豊かで
こんなに可愛い色を選ばない理由が見当たらない! と惚れ惚れしていただきました

レンズはブルーカットコートを施しパソコン業務も楽に出来るようにお作りします。
本日はありがとうございました。  (喜)
プロフィール

マルイチ

Author:マルイチ
新潟県燕市東太田2843-3
(通称:廿六木三区2843-3)
マルイチ
電話・FAX:0256-62-3434
営業時間:あさ9:00~よる7:00
定休日 :第3・4水曜日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード