fc2ブログ
コンテントヘッダー

S様の『カムロ』でーす!

今日はまた暑かったですね~
車の中の気温が38℃・・・ヒェ~~。

本日から7月。一年も半分が終わり、季節は夏
楽しい季節になりました。

本日はS様の『カムロ・punto』をご紹介します

IMG_0440.jpg


4月にS様にご来店いただいた時に次は優しいイメージのメガネを
ご希望でした。その時はまだ本決まりではなくメタルの肌に馴染む
カラーのフレームを何本か見ていただいていましたが、

昨日ゆっくりとメガネを見ていただき、だんだんと最初のイメージから
変わっていき今回の『カムロ』となりました。

ただやさしい感じのデザインを無視したわけではありません。
フレームのカラーは明るく、サイドのドットで可愛さもアピール

S様の最初の希望はカラーやデザインで出し、メガネ全体は楽しんじゃいましょう。
と一緒に選んでいる時にお話ししました。

最初のイメージのままだと、せっかく新しいメガネにするのに
ちょっともったいないですしね。

「可愛い」と気に入っていただけた様でよかったです。

今年の夏はメガネでも楽しんじゃいましょう      (孝)
コンテントヘッダー

DJUAL T様へ

昨日の7月1日で42歳の誕生日を迎えました。
心機一転頑張らないといけませんね。

今日はそんな私のために誕生日おめでとう!ってわざわざご来店いただいた
T様よりメガネを新調していただきました。

今回お選びいただいたのがコチラ
DJUAL LC07 レーズン
IMG_1435.jpg

マサキマツシマのクールなイメージとはまた違った一面を見せていただきました
書や絵画など多彩な趣味を持ってられるT様
上品な今回のDJUALでイメチェンアピールしちゃって下さい。
本日は公私共々ありがとうございました。  (喜)
コンテントヘッダー

初めてのメガネ N様です。

雨、雨、雨の1日でした。適度に降ってくれるといいんですけど、
毎年降る時は一気に降りますね~

今日はさらに停電もありました・・・
毎年何かしらおかしな事が起きる新潟の梅雨です


今日は初めてメガネを作るN様のメガネをご紹介します。

IMG_0445.jpg


『modern times』です。N様のご要望は
メガネをあまり目立たせたくない。あまり飾りも無い
シンプルなデザインをご希望でした。

ツーポイントフレーム、ナイロール、メタルフレームと
いろいろ掛けてもらいましたが、決まったのはメタルフレーム。


初めてのメガネにチョット抵抗があるN様。正直その気持ちは
わかります。今でこそメガネ馬鹿の僕ですが、初めてメガネを
掛けるときはやっぱり掛けたくないなと思いました。

今までに無いものが顔にあるわけですから、違和感もあるでしょうし、
メガネを掛けた自分の姿に見慣れないんですよね。

なので今回のフレームは肌に馴染む色であまりフレームが
目立たないようにおさえました。

シンプル is ベスト というわけではありませんが、
これからメガネをかけることを受け入れやすいのでは
ないでしょうか。

きっかけはどんなことでもいいんです。今回初めてのメガネで
Nさまがメガネってイイねって思ってもらえるとうれしいですね。    (孝)
コンテントヘッダー

H君のお菓子詰め放題

「視力が変わり黒板が見ずらくなって。。。」と
H君に新しいメガネをお求めいただくこととなりました

レンズに「ファインカラー:グレー」を入れ
眩しさ対策をきちんとするのがここ何年かのH君の定番
たいへん重宝いただいております

新しいメガネになり「良く見える」と
ニコニコと嬉しそうなH君の顔が見られました

ありがとうございます
私達も嬉しいです

画像をいただきました良く見ると分かりますか
                   
IMG_1385.jpg
下の方に細めのお菓子や平べったいお菓子を上手に入れ
上の方にふんわりとしたお菓子を無理なく入れる
袋からちょっともはみ出すことのない初めて見る手法です

「キチンとしているんだなぁ~
 欲張らないで大人だなぁ~」と関心してしまいました

子供に教えられることってありますよね。。。

私はH君を見習い
「欲張らない、キチンとした大人」でありたいと思います
ガンバリます   (涼)
コンテントヘッダー

コレ何だか分かります(?_?)

IMG_0451_20130708190654.jpg

IMG_0449.jpg


指に乗っている物の正体ですが、コレ補聴器です

耳穴に入れるものですが小さいですね~。
下の写真が一番小さいタイプの補聴器で、上の写真がワンサイズ大きい
補聴器になっています。

耳穴式の補聴器は耳型をとって作成いますが、この写真の
補聴器は僕の耳型で作りました。

見本の為中身は空っぽですけどね

この耳穴式の補聴器のいいところは、目立たないというところです。
最近は使用される方も多くなってきましたが、作る時に気になさっている
ことがなるべく目立たない様ににしたいというご意見が多いです。

昔は小さい補聴器はパワーが足りず調整の幅がせまく、
音を大きくする事が苦手でした。
「ピー、ピー」とハウリングをおこしやすくもなります。

しかし技術の進歩は素晴らしいですね
こんなに小さくても大きい音に対応することができました。
聞こえの調整も幅がひろがり、いろいろと対応出来るように
なりました。


最新設計の補聴器は、聞きたい音が大きくなったのに、
周りの音は静かで聞き取りやすいと、以前から補聴器を使っている
方から評価をいただいています。

小さくても頼もしいヤツなのです       (孝)
コンテントヘッダー

K様の『Roen』です。

3連休が始まりましたね
あいにくの天気ですが、それでも連休というのは嬉しいですね

お出掛けやお買いものしないと損ですしね

今日はK様の『Roen』をご紹介します。どうぞーー

IMG_0454_20130713184234.jpg


今回初めて目を検眼してメガネを作るK様です。希望のデザインは
これぞ【メガネ】というものをご要望でした。

そこで最初にこの『Roen』を見て、「そうそうこういうメガネを
がイイ」と決まりました。

一目ぼれのメガネってイイですよね。K様はきっと大事に
使ってくれると思います

お嬢様も一緒に来られていたのですが、お嬢様にもイイねと
太鼓判嬉しいですね~       (孝)

コンテントヘッダー

マサキをサングラスに!

一昨日『Roen』をお求めいただいたK様が、
本日『マサキ マツシマ』でサングラスを作っていただきました

IMG_0456_20130715184138.jpg

サングラスを掛けたままでもお店にも入れるようなサングラスが
欲しいとのことでした。

フレームのデザインもファッション性がありレンズのカラーも
濃くならないようにしました。まだ完成していませんけど・・・

実は奥様も『ラインアート』でサングラスを作っていただきました
次回奥様のサングラスをご紹介しますが、その時に『マサキ』の
サングラスの完成した姿をお店出来ると思います

ちなみにK様このマサキのフレームもアッ言う間にきまりました。
この決断力すばらしいです          (孝)
コンテントヘッダー

ブルーライトカットメガネ

兄妹そろってゲーム用に
「ブルーライトカットのメガネ」をお求めいただきました
IMG_1448.jpg
「ゲームいっぱいしても良いよ~」とは言えませんが
まだまだ成長途中の大切な目
ゲームの時はこのメガネを活用して目を保護して下さいね!

2人そろって元気なニコニコ笑顔をいただきました
ありがとうございます!

マルイチでは子供さんの視力チェックも行っております
いつでもお気軽にお申しつけ下さい   (涼)


明日、7月17日水曜日は定休日となっております
ご不便ですが宜しくお願い致します。
コンテントヘッダー

『マサキ』・『ラインアート』サングラス完成!

月曜日に書きましたK様ご夫婦のサングラスが
完成いたしました

最初にご主人様の『マサキ マツシマ』です。

IMG_0463_20130720191619.jpg

前回フレームの写真は載せましたが、レンズにカラーが
入るとまた違う印象になりますね

写真だとわかりにくいですが、グラデーションに
なっています。

白のフレームなので色んなカラーが似合うと思うのですが、
とにかく完成したメガネを見たら素直に「イイな~」と
思っちゃいました


次は奥様の『ラインアート』です。

IMG_0464.jpg

これまたキレイなサングラスですね~

奥様の希望はサングラスを掛けたままでもお店の中に
入れるといいよね~とのことでした。

車の運転用のサングラスでは色が濃すぎる為少し薄い
色にしました。

IMG_0465_20130720191623.jpg

ご主人様と同じようにグラデーションになっています

お買いもの行く時もそうですが、これから夏本番
お二人にはこのサングラスを掛けて、たくさんお出掛けして頂きたい
です。

絶対に楽しいですよね          (孝)
コンテントヘッダー

選挙

選挙も終わり今日から新しいスタートをきったような気分です

って候補者でもお手伝いをした訳でもないのですが。。。

最近はお客様とも選挙について話すことも多かったですし

家族間でもチラッと自分の選挙感を話したり

テレビで投票率が低いなんて聞けば
「大きくなったら選挙には絶対に行きなさい!」と子供に説教したり

選挙カラーが強かった分
終わって何だかホッとしています

元気の良い
思いやりのある
前向きな日本になったら良いなぁ~と
新たなスタートに期待しています!   (涼)
コンテントヘッダー

I様の『カメマンネン』

I様の『カメマンネン』をご紹介します

IMG_0467.jpg

I様のご要望を聞いて、「丸いメガネが欲しいんだよね~」と
言われた時に僕は思わずものすごい笑顔になってしまいました

初めてのメガネのI様ですが、わかっていらっしゃいますね~

丸メガネ人気が出てきました
TVなどで掛けている人を良く見かけるようになりましたね。

男性が掛けると、とってもオシャレになるんですよ。
今の服装にも意外と合うんです。ステキメガネです
皆さんも一度掛けてみてください。


僕もそのうち手に入れますよーー     

I様にメガネをお渡しする日が楽しみです       (孝)
コンテントヘッダー

写真コーナー模様替え

プリントの注文用パソコンを増やし
ゆったりと画像を選んでいただけるように
模様替えもしてみました
    
IMG_1510.jpg
画像を選ぶパパ・ママのすぐ後ろで
安心して子供さんが遊べるようにスペースもご用意しております

夏のイベントの前に
たまった画像の整理にぜひご来店下さい   (涼)
コンテントヘッダー

N様の『デュアル』です。

夏休みに突入しました

あいにく天気の日がつづきませんが、
学生のみなさん楽しんでくださいね~


今日ご紹介するのはN様の『デュアル』です。
とってもキレイなメガネですよー

IMG_0468.jpg

N様もこのメガネを一目見てカワイイと気に入ってもらえました。
チューリップカラーと言われています。キレイですねー

お仕事の時に掛けるメガネなので常用するわけでは
有りませんが、このメガネを掛けた時の存在感は素晴らしいです。

フレームの色が濃いからというわけではなく、
華やかさでパァーーと顔が明るくなります。

さすがチューリップカラー


ちょっと前まで明るい色のメガネを掛けている人は
あまりいませんでしたね。赤やピンクといった単一の
カラーフレームが多かったです。

メガネはファッションのアイテムになっていますから
デザインだけではなく、カラーを楽しむことも大事ですよね


N様のメガネを見たお知り合いの方の感想が
たのしみです              (孝)
プロフィール

マルイチ

Author:マルイチ
新潟県燕市東太田2843-3
(通称:廿六木三区2843-3)
マルイチ
電話・FAX:0256-62-3434
営業時間:あさ9:00~よる7:00
定休日 :第3・4水曜日

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード