
単行本「幸せってなんだっけ?」読書感想♪
テレビで耳にした「ヒュッゲ」と言う言葉が気になり
「ヒュッゲ」とは何なのかと番組を最後まで見たが分からず。。。
単行本を読んでみました
「幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国でのヒュッゲな一年」


著者:ヘレン・ラッセル
ヒュッゲって何
デンマークが世界一幸福なのか
日本はなぜ幸福度が低いんだ
に焦点をあて395ページ読みました
ヒュッゲ=心地の良いリラックスできる空間や時間
と解釈しました
日照時間が短く
天候が悪いことも多いデンマークでは
家で家族や招いた友人と過ごす
心地良い空間や
リラックスした時間を大切にしているそうです
デンマークとは比べ物になりませんが
雪が降り天候が不安定な新潟県も
ヒュッゲが必要だと思えました
他の北欧の国々も幸福度ランキングが高く
必ずしもデンマークが世界一幸せかは疑問ですが。。。
税金が高くても自分達に有効な社会制度に使われているという
信頼感、安心感は素晴らしくもうらやましくもあります
日本の幸福度ランキング51位は切ないです。。。
世界幸福度ランキングを上げるには
信頼と健康と社会保障の充実が必要だと言うことが分かりました
日本の幸福度ランキングを上げてゆきたいです
私個人としては
なるべくシンプルに丁寧に生活すること
個をシッカリと持ちながらも
和を大切にすることを心掛けたいと思えた良い本でした
日本にも素晴らしい気質があります
真面目、親切、謙虚
人間力はピカイチだと思います
私のヒュッゲは
布団乾燥機後のお布団だと言うことも分かりました


長文の読書感想文になってしまいました。。。
しばらく店頭に置いておきますので
興味のある方は読んでみてください

燕三条のメガネ専門店マルイチ スタッフ:大港涼子
「ヒュッゲ」とは何なのかと番組を最後まで見たが分からず。。。

単行本を読んでみました

「幸せってなんだっけ? 世界一幸福な国でのヒュッゲな一年」


著者:ヘレン・ラッセル






に焦点をあて395ページ読みました


と解釈しました
日照時間が短く
天候が悪いことも多いデンマークでは
家で家族や招いた友人と過ごす
心地良い空間や
リラックスした時間を大切にしているそうです
デンマークとは比べ物になりませんが
雪が降り天候が不安定な新潟県も
ヒュッゲが必要だと思えました


必ずしもデンマークが世界一幸せかは疑問ですが。。。
税金が高くても自分達に有効な社会制度に使われているという
信頼感、安心感は素晴らしくもうらやましくもあります

世界幸福度ランキングを上げるには
信頼と健康と社会保障の充実が必要だと言うことが分かりました
日本の幸福度ランキングを上げてゆきたいです

私個人としては
なるべくシンプルに丁寧に生活すること
個をシッカリと持ちながらも
和を大切にすることを心掛けたいと思えた良い本でした

日本にも素晴らしい気質があります
真面目、親切、謙虚
人間力はピカイチだと思います

私のヒュッゲは
布団乾燥機後のお布団だと言うことも分かりました



長文の読書感想文になってしまいました。。。
しばらく店頭に置いておきますので
興味のある方は読んでみてください


燕三条のメガネ専門店マルイチ スタッフ:大港涼子